バンカーからの距離を正しく打ち分ける
ゲスト:竹村真琴
Published on 03 Aug 2017
2年に及ぶ基礎練習を経て、中田英寿氏が最も感覚がわからないと話していたバンカーショットが今回のテーマ。竹村真琴プロはバンカーショットで重要なことは3つあると言う。「フェースの開き方とボール位置、あとは振り幅です。この3つの組み合わせで飛ばす距離をコントロールすることができるんです」。中田氏は、ボールに直接ヘッドが当たると大オーバーしてしまうし、砂を多く取りすぎると脱出すらできない。バンカーショットでの距離感に関しての悩みがあった。竹村プロ曰く、バンカーショットは飛ばしたい時でも、基本的にボールをクリーンに打とうとしたりしないとのこと。ボールに対してヘッドを入れる位置は常に同じで、ボール位置や振り幅によって距離感を打ち分ける方が楽とのこと。「中田さんの課題はヘッドの入る位置がバラバラになってしまうことです。あとはヘッドの入り方が影響しているんだと思いますが振り切れていないことです。インパクトがザクっという音になっていますが、バンカーショットはサンドウェッジのバンスを使って砂を叩くように打つのがポイントです。ザクではなくパーンという音を目指して欲しいですね。それができると砂が爆発して、最低限脱出をさせることはできるはずです」。竹村プロの指導のもと、ヘッドの入れ方を中田氏のバンカーショットのインパクト音は変化した。すると、距離感こそまだ不確定なものの、ほぼ100パーセントの確率でグリーンオンさせることができた。竹村プロの考え方は非常にシンプルで、基本の打ち方は3つ。フェースを少し開いた状態で、スタンスを少しオープンにする。この時のボール位置はやや左足寄りで、あとは振り幅が組み合わせるのが基本的な打ち方。ここからボールをさらに左足側に移して、フェースもさらに開き、オープンスタンスの度合いを大きくする。この構えの時はピンがエッジから近かったり、バンカーのアゴが高く高い球が必要なとき。ピンがグリーン奥で、キャリーをしっかり出したい時は、ボール位置を右足寄りにセットして、フェースの開きも抑える。そこからさらに距離が必要な時はクラブを替えるというのも選択肢の一つとのこと。最後に中田氏はバンカーでの寄せ勝負を挑んだ。勝負は3球打って、最も近かった方が勝利というルールだったが、ここはプロが意地を見せた。最後の一球を大ミスしてしまった中田氏だったが、気持ちを落ち着かせて、もう1球練習したボールは、ピンにピタッと付くスーパーショットだった。(文/出島正登)